まだコロナ禍が続いている中、発表会を行いました。
昨年のコロナ対策の経験を活かして、今回は余裕を持って無事に終わりました。
初舞台の生徒さんもいらっしゃいましたが、
堂々と演奏される姿に、子供たちはどんな状況でも
強く生きていく!
と励まされました。
それぞれの成長が感じられ、素敵な発表会となりました。💐
今回も、連弾にはご家族の方にセコンドパートを
お願いしました。
初めてピアノを練習されたお父様たち、本当にありがとうございました!
特に父娘の連弾は、後ろから見ていて、感慨深いものがありました。😌
お母様とお子様の連弾は、とても安心感がありました。☺️
自分の演奏の前後の人の演奏は聴けないですし、
コロナ禍で聴きにいらっしゃれない方もおられます。
今年もyoutubeで発表会をご覧頂けるように、
公開中です。🎶
さあ、
1週間お休みして、新しい曲に出会えることを楽しみに、どんどん練習していきましょう❣️
これから、コンクールを控えている方は、
発表会での演奏を振り返って、
もっと素晴らしい演奏ができるようにしていきましょう!!
今年は、ショパン ノクターンOp.48-1を
演奏致しました。(ショパンコンクールの予備予選に感化されてしまいまして…)
昨年のコロナ対策の経験を活かして、今回は余裕を持って無事に終わりました。
初舞台の生徒さんもいらっしゃいましたが、
堂々と演奏される姿に、子供たちはどんな状況でも
強く生きていく!
と励まされました。
それぞれの成長が感じられ、素敵な発表会となりました。💐
今回も、連弾にはご家族の方にセコンドパートを
お願いしました。
初めてピアノを練習されたお父様たち、本当にありがとうございました!
特に父娘の連弾は、後ろから見ていて、感慨深いものがありました。😌
お母様とお子様の連弾は、とても安心感がありました。☺️
自分の演奏の前後の人の演奏は聴けないですし、
コロナ禍で聴きにいらっしゃれない方もおられます。
今年もyoutubeで発表会をご覧頂けるように、
公開中です。🎶
さあ、
1週間お休みして、新しい曲に出会えることを楽しみに、どんどん練習していきましょう❣️
これから、コンクールを控えている方は、
発表会での演奏を振り返って、
もっと素晴らしい演奏ができるようにしていきましょう!!
今年は、ショパン ノクターンOp.48-1を
演奏致しました。(ショパンコンクールの予備予選に感化されてしまいまして…)